CONCEPT
空調に頼らない家の工夫
新築住宅の設計では、 できるだけ自然の力を生かし、空調に頼らない家にしようと、空間構成しています。
通常の動線やファミリースペースとプライベートスペースなどの空間構成に加えて 風の流れを意識して平面的に、断面的に考え、空間構成していきます。
平面的に風の流れをつくる


東から入った風は、キッチン~洗面を通り、西側の窓から抜けていきます。 このように平面的に、風の流れが壁で遮られないように、こうした通風窓を設けています。
断面的に風の流れをつくる

家全体の熱気を逃がすのに、高低差を利用しています。 温熱環境を考えるのに断面計画は非常に重要です。 高低差があればあるほど、圧力に差が生じ、家の中に風が生まれます。



こうして、家の中を風が通っていく感覚は写真では見えない「居心地のよさ」です。 肌で感じる「居心地のよさ」にもこだわって計画しております。